加入するには

町内会費は月額250円(年間3000円)です。地域のつながり、安全・福祉・環境・ふれあい・防災をともに支える仲間として、ぜひお気軽に、茅ケ崎第二町内会へ加入ください。また、よくある質問(Q&A)もお読みいただくと理解が深まります。

加入の申し込みはこちら!!

住民の皆さまの加入をいつでもお待ちしています。

当町内会についてもう少し知りたい方は、以下もどうぞお読みください。

安全・安心のまちづくり

茅ケ崎南第二町内会は、勝田茅ケ崎地区連合町内会のひとつです。

「顔の見える関係づくり」を大切にし、地域の安全・安心に貢献しています。具体的には、子どもたちの登下校を見守る活動や、防犯パトロールを実施。地域住民が協力し合うことで、安心・安全な街を築くよう努めています。

私たちはこのような活動を通して、高齢者や子育て世代が安心して暮らせる、温かな地域社会づくりを目指しています。

加入の申し込みはこちら!!

福祉のまちづくり

都筑区連合町内会自治会では、地区社会福祉協議会と連携し、世代を問わず誰もが参加しやすい交流イベントを企画しています。

大人・子どもが楽しめるグラウンドゴルフ大会や、優雅に祝う敬老会などを通じて、住民同士のつながりを深め、支え合う関係を築いています。

交流を通して、高齢者や子育て世代の日常を支え、福祉の輪を広げる原動力となっています。

加入の申し込みはこちら!!

環境美化のまちづくり

地域の環境美化活動として、隔月第4日曜日の朝8時に行っている美化活動(さわやかデー)や、資源回収を定期的に実施しています。

地域住民が一丸となって清潔で美しい街並みを維持し、資源を大切にする意識を培うことで、住みやすく誇れる環境づくりを進めています。

また、ゴミを拾うだけでなく、顔を合わせながら活動する場面から生まれる会話や連帯感も、地域を支える上で大切な要素です。

加入の申し込みはこちら!!

ふれあいのまちづくり

都筑区連合町内会自治会では、ふれあいの輪を広げるため、盆踊り大会・夕涼み会・餅つき大会・クリスマス会・お花見会・神輿渡御など、多様なイベントを企画し開催しています。

茅ケ崎南第二町内会も、こうした行事へ積極的に参加しており、地域住民が互いに顔を見て交流できる貴重な機会となっています。

笑顔や会話あふれる場だからこそ、ふれあいの深まりやコミュニティの温かさが育まれると考えています。

加入の申し込みはこちら!!

消防小屋・備蓄庫の管理

防災対策の一環として、地域内の消防小屋や備蓄庫の適切な管理・メンテナンスも行っています。

災害時の備えは、平時からの確認と整備が不可欠です。

設備の点検整備や備蓄物資の管理は、地域の命を守る大切な役割を担っており、いざという時に地域全体の安全と復旧を支える礎になります。

加入の申し込みはこちら!!